
新興ビジネスメディアとして存在感を放つNewsPicksが、 組織活性化・人材育成など企業内部の課題解決を目的とした法人向け新事業『NewsPicks for Business』をリリースしました。 本事業をリードする相羽輝氏は、インターン...
転職理由
退社:リクルート
- 関わっていた事業に情熱を持てておらず、他に熱意を持てそうな事があればすぐに辞めるべきだと思った
- リクルートで最も結果を出していた人たちは、自分とは異なり、お客さんに寄り添いたい、この業界を変えたいなど、外向きに情熱を強く思っている人ばかりでした。そして、仕事を楽しんでいる人が多かったです。 リクルートで働く前は、事業への情熱などあまり考えたことがありませんでした。
- いまの事業を続けるよりも、外に出て、共感できるサービス、会社に関わったほうが、良いとの考えにいたりました。
入社:ユーザベース
- 自分自身が共感できて、情熱を持てるサービスをつくれると思ったからです。
- グローバルで支持されるサービスを本気で創ろうとしている、最先端のテクノロジーとビジネスモデルで勝負している、何よりも顧客に寄り添う、ユーザベースの事業にもやり方にも共感できました。
- インターン時代の上司・現 NewsPicks 取締役の坂本に「そろそろ戻ってこいよ」と声をかけてもらったのも大きかった
- 自分で貢献できそうな領域やテーマも明確にイメージできた
- 人数が圧倒的に増えていても、インターンしていた頃よりも、ずっと組織風土がよくなっているのを感じた